しめさばブログ

介護士で子ども3人の親。ブログやウェブライティングなどの副業を模索しながら生きています。

MENU

【固い、堅い、硬い】「かたい」の簡単な見分け方は反義語にあり

f:id:sabasimemasita:20180320204505j:plain

 

「体がかたい」ってどういう漢字だっけ?

 

介護のケース記録を入力しながらふと手が止まってしまうことがあります。

 

漢字の使い方でつまづくことは多いですが「かたい」もそんな漢字の一つです。

かたいの簡単な漢字の見分け方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 目次

3つの「固い、堅い、硬い」

かたいに使用されて、おもに悩むであろう漢字は3つ。

  • 固い
  • 堅い
  • 硬い

 

「固い」は頑固、とか「堅い」は堅牢な、とか「硬い」は硬貨とかに使われるけども、使い分けるとなるとむずかしい。

もちろんそれぞれには明確な意味が存在しますが、急いでいるときは

「意味なんていいからとりあえず正解を!」

と焦ってしまうセッカチさんは多いはず。

安心してくださいボクもです。

 

「かたい」の簡単な見分け方

いつも苦労させられる「かたい」ですが、実はとっても簡単な見分け方が存在します。

それは「そのことばの反対の意味を考えてみる」です。

  • 硬い⇔やわらかい
  • 堅い⇔もろい
  • 固い⇔ゆるい

それぞれの漢字のかたいには反義語が存在します。

それを当てはめてみると、おどろくほど簡単に答えを導き出せます。

 

冒頭の「体がかたい」に上で示した反対のことば「やわらかい・もろい・ゆるい」を当てはめてみると、

  1. からだがやわらかい
  2. からだがもろい
  3. からだがゆるい

となります。

2を使う場合もありますが、この場合は体の柔軟性についての話なので、そぐわないですよね。

3はおなかがゆるいを想像してしまいます。

 

よって1の「からだがやわらかい」が正解となります。

やわらかいの反義語に使われる「かたい」の漢字は「硬い」なので

からだが硬いとなります。

 

以上のように、これから使おうとするかたいの反対の意味を考えて、そこから正解を導き出す方法がとっても便利です。 

 

Windowsの機能で暗記しなくてもいい

とは言え、ふだんから上の反義語を暗記しておくわけにもいきません。

いちいちググるのも面倒くさい。

でもWindowsパソコンならIME機能である標準統合辞書を使うことで、文字を入力しながら簡単にしらべることができるんです。

 

「標準統合辞書」なんて漢字が6文字も続いたとたんに拒否反応が出る人いますよね?

安心してください、ボクもです。

 

要は文字の変換機能のことです。 

下の画像をご覧ください。

 

f:id:sabasimemasita:20180320213617p:plain

 

Wordやメモ帳などで文章を打つときに↑こんな画面が出ます。

 

Windowsを使用している人なら「かたい」と打ってスペースキーを1、2回押してみてください。変換候補ワードがでます。

 

f:id:sabasimemasita:20181118094602p:plain

 

変換候補ワードの脇に出た辞書マークに合わせると上記の標準統合辞書の内容が表示されます。

ここに先ほど紹介した対義語が出ているので、いちいち暗記しなくても文字を打ちながら簡単にしらべることができます。

 

かゆいところに手が届くように作られてますよねー。ありがたい。

 

 

 

以上、「かたい」の漢字判別法でした。

  

そんな「ドヤ顔で言うほどの記事か?」とお怒りの方もいらっしゃると思います。

知ってる人には退屈なネタなので・・・。

 

そんな風に思われるのもしゃくなので、もうちょっと続けます。

 

関連の人物

 田山花袋(たやまかたい)/ 小説家 /1872/1/22 ー 1930/5/13

 尾崎紅葉のもとで修行したが、後に国木田独歩、柳田國男らと交わる。『蒲団』『田舎教師』などの自然主義派の作品を発表し、その代表的な作家の一人。紀行文にも優れたものがある。Wikipedia「田山花袋」より引用

 

中学の頃テストの為に暗記しましたねー。

花袋を「かたい」と読めずに、なんでこんなややこしい名前にしたんだ!と憤った思い出がありますが、今では却って記憶に残ってしまってます。

本名は録弥(ろくや)さん。

代表作の「蒲団」では末尾において主人公が女弟子の使っていた夜着の匂いをかぐ場面など、性を露悪的なまでに描き出した内容が当時の文壇とジャーナリズムに大きな反響を巻き起こしたそうです。

「女弟子」!

聞きなれない響きなので思わずこの記事唯一の大文字を使ってしまいましたが、それでいて深く考えさせれる言葉でもある・・・。

中学生時代に学ばされたこの人って実はそんな「女弟子」を持つ人だったんですねー。

分かっていればもう少し覚えやすかったかも。

 

興味ある方は一読してみましょう!!

 

ちなみにこの場合のかたいは非常に限定的ですので、標準統合辞書を使わずとも迷うことなく花袋とすればいいことがわかりますよね?

 

というわけで、かたいに関連する人物の紹介でした。

 

・・・・・

 

 

「この関連の人物ってところ、いらなくね?」って思ってます?

 

 

 

安心してください。ボクもです。

 

おわり。